よくあるご質問
よくあるご質問を整理しております。
資格について
- 2種免許を持っていないと応募できませんか?
-
普通1種免許を取得後、3年経っていれば大丈夫です(AT限定も可)
入社後、提携先の公認教習所で2種免許を最短10日間で取得できます。
免許取得費用の援助制度もあります。
勤務について
- タクシーの勤務時間は長くて不規則だと聞きますが。
-
実は規則正しいのです。
当社のタクシーでは、月間18回の乗務を行います。1回の乗務時間は眺めですが、その分まとめて休息するようなイメージと言えるでしょう。1乗務の労働時間や月間の労働時間の上限は法律で厳しく定められており、それ以上の労働はありません。体が慣れるまでは大変ですが、慣れれば時間を有効に使え充実した余暇を過せます。
地理について
- 地理があまり分からないけど大丈夫?
-
運行管理者や班長、先輩乗務員が親切に指導します。
乗務開始後も社内の教育研修体制が充実。運行管理者や先輩乗務員が親切に指導します。でも肝心なのは、やはり自分で勉強すること。半年~1年間、しっかり勉強して経験を積めば、一人前の乗務員になれます。
車両について
- 乗務する車両はどんな車?
-
トヨタクラウンと日産セドリックになります
中型車としてトヨタ・クラウンセダン、クラウンコンフォート、日産・セドリックが中心となります。他にも小型車としてトヨタ・コンフォート、大型車(ハイグレードタクシー)としてトヨタ・クラウンロイヤルサルーン、アルファード、特大車としてトヨタ・ハイエースもあります。全車オートマチックです。
- 車載機器はどんな物があるの?
-
標準でさまざまな装備をご用意しています。
全車にクレジットカード決済機、無線機、車内防犯カメラ、ドライブレコーダー、カーナビを装備しています。